大分
-
2020年11月25日
九州最東端の岬で見ることができる要塞跡・後編<鶴御崎/大分県佐伯市>
九州最東端であり国防最前線として本土防衛が行われていた、大分県佐伯市の鶴御崎(つるみさき)。要塞としての痕跡を捜し歩きます。...
-
2020年11月11日
九州最東端の岬で見ることができる要塞跡・中編<鶴御崎/大分県佐伯市>
九州で一番早く朝日が昇る岬は、かつて国防の最前線現場でした。改めてそれらの遺構を探索していきたいと思います。...
-
2020年11月10日
九州最東端の岬で見ることができる要塞跡・前編<鶴御崎/大分県佐伯市>
主の趣味趣向ではありますが、旅犬ドギーと戦争遺跡探索の旅に出ることがあります。こちらは大分県のとある半島。対岸に四国を望むこの海域では...
-
2020年05月04日
プラットホーム上に県境線がある駅<宝珠山駅/福岡県東峰村・大分県日田市>
鉄道に乗車していると県を越えることがありますが、乗車する駅自体に県境線が存在している場所が世の中にはあります。県カウントとしては一石二...
-
2020年05月03日
かつての扇形機関庫に残された機銃掃射痕<旧豊後森機関庫/大分県玖珠町>
かつて蒸気機関車が鉄道の主役だった頃。その運用を行う「機関区」と呼ばれる拠点が、全国各地に設けられました。背後に由布岳を望むこちらの車...
-
2020年01月09日
一日で往復できない山間部の秘境駅<宗太郎駅/大分県佐伯市>
駅長でもあるドギーとの旅の目的の一つに「駅たずね」があります。犬の列車旅はハードルが非常に高いので多くの場合は自家用車での訪問ですが、...