-
2020年05月07日
巡礼の元祖と葉書の語源になった木<法起院/奈良県桜井市>
ドギーが暮らす四国地方には脈々と受け継がれてきた「四国八十八ヶ所」がありますが、近畿・岐阜県にはそれより更に歴史が古い「西国三十三所」...
-
2020年05月06日
うちから一番近い南の海でドッグラン<田井ノ浜海水浴場/徳島県美波町>
ドギーが暮らす香川県高松市から一番近い「南の海」と言えば徳島県南部の海。少し遠征してここまで来れば白砂の浜辺でドッグランを楽しむことが...
-
2020年05月05日
旅犬ドギー、遠征おさんぽデビューの地<さぬき空港公園/香川県高松市>
四国にある四つの空港の中で、唯一内陸部にあるのが香川県の高松空港。平日の空いている時間帯は、発着する飛行機を眺めながらのんびり過ごすこ...
-
2020年05月04日
プラットホーム上に県境線がある駅<宝珠山駅/福岡県東峰村・大分県日田市>
鉄道に乗車していると県を越えることがありますが、乗車する駅自体に県境線が存在している場所が世の中にはあります。県カウントとしては一石二...
-
2020年05月03日
かつての扇形機関庫に残された機銃掃射痕<旧豊後森機関庫/大分県玖珠町>
かつて蒸気機関車が鉄道の主役だった頃。その運用を行う「機関区」と呼ばれる拠点が、全国各地に設けられました。背後に由布岳を望むこちらの車...
-
2020年05月02日
廃止になった路線にあった駅、その後<駅舎カフェromui/広島市安佐北区>
平成15年(2003)12月に部分廃止になった可部線(かべせん)。鉄道熱が高かった地域柄か、旧沿線各所でかつての鉄道施設を転用したもの...
-
2020年05月01日
線路上をおさんぽできるかつての鉄道駅<安野花の駅公園/広島県安芸太田町>
通常、公共の場であるプラットホームにペットを離してはいけませんが、ここなら大丈夫。可部線の廃止区間にあるかつての鉄道駅には、在りし日に...
-
2020年04月30日
日本最北端の駅とコンクリートアーチが美しいドーム型防波堤<稚内駅周辺/北海道稚内市>
旅犬ドギーとは日本全国全ての場所に行きたいと思っていますが、様々な制約があってそれは叶いません。北海道を旅する中で厳選して訪れたこの場...
-
2020年04月28日
かつての繁栄を留める山間のローカル駅<備後落合駅/広島県庄原市>
かつてこの駅を経由して都市間を結ぶ列車が中国地方各地から運行され、駅は大いに賑わいました。今は山間部の静かな無人駅となったこの地で、か...
-
2020年04月26日
手回り品切符を購入してドギーと瀬戸大橋線乗車<快速マリンライナー/香川県・岡山県>
旅犬ドギーと全国各地を一緒に旅しておりますが、我が街の玄関口となる高松駅を初めて訪れました。JR四国が誇るエース列車に乗って旅立ちます...
-
2020年04月24日
旅犬ドギー、乗り鉄デビューはことちゃんと共演<ことでん/香川県高松市>
旅犬ドギー、乗り鉄デビューは家の前を走っている「ことでん」こと高松琴平電気鉄道でした。...
-
2020年04月22日
旅犬ドギーと訪ねる大東諸島の旅・エピローグ<北大東島/沖縄県北大東村>
群青色の海と巨大なクレーンが載せられた岸壁に、絶妙な隙間を作って係留され荷役作業が進められるフェリーだいとう。旅犬ドギーに唯一無二の場...
NEW ENTRY