「最●端」。旅人にとって素敵な響きで、そこに何があろうとなかろうと旅の目的にしてしまう場所です。
本州で一番最後に夕陽が沈む岬
毘沙ノ鼻と書いて「びしゃのはな」と読みます。
この地名を聞いてどのような場所か答えることができる方は数少ないのではないでしょうか。自分もその一人でした。本州で最も西にあり九州に向かい合う街・下関市。その市域内の突き出た部分にある岬ということは、すなわち本州で最も西に位置する地点ということになります。
本州最東端…魹ヶ埼(とどがさき/岩手県宮古市)
本州最西端…毘沙ノ鼻(びしゃのはな/山口県下関市)
本州最南端…潮岬(しおのみさき/和歌山県串本町)
本州最北端…大間崎(おおまざき/青森県大間町)
並べて見て分かりますが、北と南と比べて東と西はあまり知られていないように感じますが、いかがでしょうか。
本州で最も西にあるということは夕陽が最後に沈む場所になります。岬の先に浮かぶ島は蓋井島(ふたおいじま)。下関市市域で最も西の地点がこちらの離島になります。
関連記事
本州最北端の大間崎をドギーと訪れた時の記事です。