日本最北の離島として知られる礼文島の中に「桃岩」と名付けられた奇岩があります。

礼文島の桃岩をいろんな角度からながめてみたら利尻富士が見えた
桃岩はその名の通り果物の桃の形に見えることが名前の由来で、海からの高さが249.6m。幅は最大で300mあると言われる球体状の巨岩です。
近くにある桃台猫台展望台から桃岩を見ると頂上が尖った「ああ桃ね」と思える形に見えるのですが、それ以外の角度から眺めたときは桃に見えなくなるから不思議です。
その代わりに北側から桃岩を眺めたときに姿を現すのが利尻山。礼文島から海を隔ててそう遠くない位置に利尻島が見え、その主峰である利尻山が燦然と存在します。礼文島の海沿いで利尻山が見えたときもそれはそれで嬉しいものですが、桃岩と利尻山を同時に眺めることはなかなか叶わないのでそれも空撮の魅力であるように思います。
桃台猫台展望台

礼文島へはドギーももちろん同行。桃岩へ連れて来ました。この場所の近くには名物宿と称されるユースホステル・桃岩荘があります。